こんばんは。
今、福岡に来ています!
今日のとっても楽しいプライベートトークが終わったよー。☺️
7月29日 新刊『苦しみはナチュラルでない』が発売されます。
そして、関わってくださった皆様、いつも応援してくださる、お世話になっている皆様
に感謝の気持ちを込めて、出版記念パーティーを開催することになりました。
菜穂の大好きな方々が沢山来てくださいます!
とっても楽しみにしているので、みなさんも、一緒にお祝いしてください。☺💗
お申し込みは、こちら からです。
much love,
菜穂
こんばんは。
今、福岡に来ています!
今日のとっても楽しいプライベートトークが終わったよー。☺️
7月29日 新刊『苦しみはナチュラルでない』が発売されます。
そして、関わってくださった皆様、いつも応援してくださる、お世話になっている皆様
に感謝の気持ちを込めて、出版記念パーティーを開催することになりました。
菜穂の大好きな方々が沢山来てくださいます!
とっても楽しみにしているので、みなさんも、一緒にお祝いしてください。☺💗
お申し込みは、こちら からです。
much love,
菜穂
こんなコメントが来ました・・・
アイディアですもんね。
過去もないし、
わたしもいないけど
写真を撮ったりして
思い出も残すこともあるのですね。
うーん。。やっぱり、みんな解放を勘違いしているかも。
解放したから、こんな行動をとるって、どうして、誰がわかるの?
誰がそれをしているの?
解放は、絶対に表現できない!
それは、全部が全部で埋まってしまうから、これを言える中心は残っていない。
写真を撮る=思い出を残す って、とっても個人的なアイディア。
写真を撮る=必要性、何かに使う もあり得る。
人は、起きていることに上乗せされた意味の方を重要視して生きている。
本当の意味で、意味はないよ。
ただ、淡々と表面的にことが起きているだけ。
そして、本当は何も起きていない。だから、深刻さはどこにもないよ!
いろいろな出来事がいーっぱい起きているように感じるのは、
分離の現実だけ。
そんな風にナチュラルな現実は起きていないよ☺️
Anyways have fun guys !!
much love from love, 💗
☆お知らせ☆
明日の夜(金曜夜)から、出版記念パーティーの一般募集を始めます。
沢山の出版関係者、菜穂が大好きなお世話になった方々、が集まってくださいます!
菜穂彼もパリから駆けつけてくれます☺️
そして、パーティー会場は、
料理の鉄人で超有名な、脇屋シェフのお店、ツーランドット です。
私は、まだ行ったことが無いのですが、お料理がやっぱり最高だそうです。
このお店は、ハッピーちゃんが、昔働いていたお店ということで、
わざわざお店に行って、特別に予約をとってくださいました。
ハッピーちゃんには、本当に感謝です。☺️💗
みんなも、是非一緒にお祝いしてください💗
募集は、明日の夜からです!
with love,
菜穂
なほさん。
誰も
私も
どこにもいないのに、
なほさんはバッチリおしゃれや
化粧をされますよね。
それとこれとは別でしょうか
うーん。。。
それとこれとは、全然違うのです。☺️
みんな、解放に対する沢山のアイディアを持っていて、
解放したら、お化粧しない、恋愛しない、お肉食べない、感情がうすくなる、行動がひかえめになる。。。etc.
これは、全部アイディアでしょ。そして、全ては、個人的アイディア。
元々、誰もいないのに、全部もう起きているの。☺️
解放は、行動とは全く関係ない。キャラクターとも関係ない。
解放は、絶対に言葉で伝えられない。だって、もうそれを知っている人は居ないから。
解放は、分離の終わり。収縮したエネルギーが全てに溶けていったら、オープンな全だけがのこる。
オープン!!!
解放は、アイディアでは、絶対たどり着かない。
そして、もう求める前に、たどり着いている。
やっぱり、摩訶不思議♡
love you all
表面的にどんなことを求めていても、どれもたったひとつの望みを叶えることに繋がっている。
それは、満たされた、完成されたすべてということだけ。
本当は、一度も失われていない、すべて。
ただ、表面的みえる、世界中の探求に、深刻さは全くない。
Cause, it’s only game of LOVE…. 愛のゲームだから。。
so much love from love…

昨日配信された、三千院リトリートの募集メールの内容の訂正が2つあります。
一つ目は、夜のライトアップは、三千院ではなく、宝泉院のライトアップです。
サイトには、元々そのように書いてあります。
ふたつめは、リトリートは、2泊3日ではなく、1泊2日です。
ご確認よろしくお願いします。
with love,
菜穂
人は、自分であることを、当たり前に感じ、存在し続けていると感じている。
そこに、つねに誰かがいることを確信している。
生まれたときから、死に向かっていると誰もが当たり前に知っている。
また、次の瞬間に向かっているため、先が見えない恐怖や不安を生む出来事が、時折起きてくる。
誰もが死を迎え、また、家族や愛する人の死を経験する。
死が近づくにつれ、誰もがたまらない恐怖に襲われることがあるだろう。
そこには、確実に存在し続けていた、自分の終わりへの恐怖と、死の後にどんな世界がまっている
かへの不安と恐怖の二つあるようにおもう。
(また、残していく者を心配したり、沢山のさまざまな思い、感情が現れるだろう。)
それは、「失うことへの恐怖」、また、「未知の世界への恐怖」である。
「恐怖」自体は悪くない。「恐怖」は完全なあらわれ。
それは、まぎれも無く、すでに起きている現れ。
でも、もう一つの可能性がある。
「失うということができる」と、「これ以外の世界が存在する」
ということは、本当にそうだろうか?
もともと「何かを失うことはできない」し、「これ以外の世界はどこにも存在しない」
という可能性。
辛く苦しい「恐怖」から、単なる「恐怖」に変わるかもしれないという可能性。
「人類革命」の可能性 ☺️
Soooooo exciting !!!
so much love from love
☆お知らせ☆
昨日から募集が始まった、三千院のリトリートが満員御礼になりました。
沢山のお申し込みありがとうございました!
まだ、キャンセル待ちを受け付けています。
また、残念ながら、リトリートのお申し込みが間に合わなかった方は、
日帰りの三千院サットサンはまだまだ募集していますので、
ご興味のある方は、是非ご参加ください☺️
お申し込みは、こちら からです。
2日目に、祖門さんと菜穂の対談も予定していますので、お楽しみに♡
7月1日の名古屋の個人セッションのキャンセルが1枠でました。
ご希望の方は、こちら からお申し込みください。
かたちあるものは、つねに変化し続けている。
かたりあるものは、永遠ではない。
つねに新しいものへ、姿を変えている。
それが、切なく感じることもあれば、悲しく感じることもある。
また、喜びとして映ることも沢山ある。
ライフは、永遠に変化を続ける永遠。
そして、さようなら を繰り返すことは、避けられない。
どんなに さよなら を言いたくなくても、すべては、いつかは別れを迎える。
でも、さようなら からくる、切なさも、悲しみも また失われていく。
とっておけるものは、はじめからどこにもない。
そして、すべてが失われたとき、いちども失われたことの無い、満たされたすべてが現れる。
love from love
☆お知らせ☆
三千院の申し込みが開始しました。
お申し込みは、こちら からでです!
きっと素敵なサットサンになるよー☺️♥️
ロンドンでのサットサンの様子です。☺️
enjoy ♥️
much love,
菜穂
ひとは、生まれてからずっと、どこか今が十分でない、落ち着きの無い感覚
を埋める為に、ずっと、何かを求めて生きている。
でも、次の瞬間には、永遠の満足を与えるものは、決して存在しない。
次の瞬間には、求めているものは、もともとないから。
もともと、求めているもののなかに、満足は存在しないから。
世界中が求めていることは、起きていることと、自分との距離がきえること。
ただ、不満足をうむ原因の、起きていることと、求めている存在の距離は、埋まることはない。
それは、求める存在と、求めるものが、常にはなれている現実でしかないから。
しかし、本当は、「距離」は、はじめからどこにもない。
なぜなら、世界と離れていると感じる存在にしか、距離は存在しないから。
個人という、起きていることとの距離を生む幻想が、消えたとき、
すでに、常にあり続けている、オープンで、輝いている、現実が現れるだろう。
そして、すでにつねに満たされたすべてだけがありつづけている。
love from love