みんなへ
菜穂のコミニティー「Les amis de Nahoー菜穂の友達」 が9月10日から始まります。
みんなが毎日ノンデュアリティーのメッセージに触れ続けられるように、
もう一つの現実と今まで確信していた現実の間で、どうして良いか分からなくなったときに
一度も失われていない世界を思い出せるようにと、創られました!
みんなの参加を楽しみにしています
シリルのメッセージ
こんにちは、みなさん。
僕は、好きな人と一緒に居る為に、日本に残ることに決めました。
勿論、菜穂のことです。これは、僕にとって大きな決断でした。
これは、自ら決めたことで、これからも彼女の側に毎日いれることが嬉しいです。
この決断は、僕にとって簡単なことではありませんでした。
なぜなら、毎日友人、家族、会社の反応を考えていたからです。
すべてをのこして、日本に残ることはとても難しいことでした。なぜなら、全てをすてることは,にとっては大きすぎる決断で、はじめは、決して決めることは出来ないと感じていました。
友人からは、「女性の為に日本に残る必要は無い。」とか 「もし僕だったら、日本には残らな
い。」と言われました。
これらのアドバイスは、僕を見失わせました。そして、今も同じ思考が涌いてきます。僕は数週間、苦しみました。そして、菜穂は僕の苦しみを感じ、知っていました。彼女はいつもそれは「たった一つのあなたのアイディア」だといいました。
そして、信じられないことは、数分間の彼女との会話のあと、急に気分がとても良くなりました。
そして、自分に自信と強さが戻ってきました。
しかし、また数日たつと、恐怖が戻ってきました。そして、また、落ち込みだし、気分が優れない
時間がつづきました。
僕は、エネルギーを失い、生きる喜びを失いました。このような状態が嫌だったし、僕を苦しめま
した。 菜穂が言ったことは、僕に勇気を与えたけど、また、ネガティブな思考に巻き込まれていました。
菜穂は、本当に凄い。彼女は、すべてを捨ててフランスに来て、10年間フランスに住んでいる。
彼女がパリに来たとき誰も知り合いが居なかったし、フランス語も全く話せなかった。そして、パリで凄い成果を残している。例えば、4ヶ月でフランス語を話しだしたり、パリで一番大きなヨガスタジオの一つでヨガのインストラクターになったり、沢山の友達が出来たり。。。
彼女はパリでもいつも喜びに満ちていた。 菜穂にとって良いことばかりでないときも、彼女はいつも打ち勝ち、彼女の喜びを守り続けました。
パリに住むことは、簡単なことではないにも関わらず、それは横におき、最前を尽くして生きることにかけていました。
だから、彼女は本当にスペシャルだと感じています。彼女の小さな女の子の様に可愛らしい表情のうらに、沢山の違ったパーソナリティーが隠れているます。
僕は彼女と居て、本当に気分が良くなりました。人々がサットサンの後や、プライベートトークの後、彼女のビデオを見た後に、気分が良くなる意味がよくわかります。
だから、僕と同じように、皆さんは、ノンデュアリティーのメッセージを忘れそうになっても、また彼女と繋がることで、いい気分になれるのだと思います。
この理由から、菜穂のサイト www.alreadyis.com オールレディーインラブに コミニティー
「菜穂の友達ー生きるノンデュアリティー」を、菜穂とつながり続けることで、
みなさんの 苦しみが少しでも和らぐようにと願いを込めて、創ることにしました。
このコミニティーの目的は、彼女のあり方を毎日皆さんにお見せすることです。僕は、彼女と繋がり続けることで、皆さんの助けになると確信しています。
毎日彼女と一緒にいるので、僕の感じたことや、彼女の小さな秘密を皆さんにお伝えします。
申し込みは、菜穂のサイト www.alreadyis.com のなかの、コミニティーサイトからです。
菜穂は、僕の「薬」のような存在です。
彼女のことをみんなとシェアーできることにとても大きな喜びを感じています。
Cyril
☆9月9日までにサイト www.alreadyis.comに無料登録した方全員に
無料でイタリアのインタビュー(日本語訳付き)ビデオのリンクを
お送りします。お楽しみにしてください!
どうもありがとう
とても嬉しいです
シリルさんにも、merci beaucoup!!!
行ったり来たりするたびに、なほちゃんの本やトニーパーソンズさんの本を読んでいました。
仲間と分け合えるは、本当に嬉しいです
どうもありがとう
菜穂さんって本当にパワフルですよね。
エナジー、生命力に溢れている。
そして、その鋭いメッセージにいつも、「ドキっ!」とさせられる。
事務所の告知メールで地球ひろしさんの動画に再び、出演されることを知り、こちらも非常に楽しみにしています。いつも、頭を抱えながら、「う~ん…」と聴いている。…けど、お話が楽しみで仕方がない。
余談ですが、ヨガやってる女性って本当に綺麗ですよね。
身体から心へアプローチする。身体も心もひとつに繋がってますからね。
それが「私」のものではないのかもしれないけど。(笑)
人間には、四苦八苦から始まり、百八つの煩悩と呼ばれる苦しみ、痛み、悩み、迷い、恐れ、憎しみ、悲しみ、悩みetc自分自身に対するマイナスイメージを持つことを仏法では説いている。
そして、此れ等を生み出す根本的な原因を煩悩と呼んでいる。
しかし、そもそも、その煩悩は何処から生まれ、何処へ消えて行くのか、そのメカニズムを観じ、自分自身に対するプラスイメージへと転換する事が出来た時、「悟りを拓いた」「解脱した」ということばで表現する。不幸を幸福へ、苦しみを楽しみへ、痛みを快楽へ、悲しみを喜びへetcと転換することが出来ると説いている。
つまり、生身の人間が生まれてから死を迎えるまでの間に何らかのマイナスイメージを既に持ち、それらをプラスイメージに変換できるのだと、それが出来た時に初めて人は、幸福感というご褒美を自らの手で掴むことが出来るのだと断言しているのである。
この事は、誰がどう考えようと考えまいと、厳然と起こるものであり、これを道理と呼ぶ事ができる。
そもそも、人間には、そのシステムが生来から具足、即ち生まれながらにして備わっているのであり、黙っていても作動する仕組みが初めから用意されているわけである。
しかしながら、人は厄介な事に脳という、悩みに似た月編の言葉が発達する時にそのシステムの存在を忘れ、自分勝手に行動し言葉を覚え発するようになってしまい、苦しみというマイナスイメージを感じる事となるのである。
平易な表現をするならば、上記のようになる。これが、仏法であり、
ものの道理であり、偽らざる事実である。
2006.9.10 午前1時45分
佐賀市にある生鮮館というスーパーの駐車場にて
pen name ウナギの骨
つづく